ランナー・ベーカリーの人生録

ランニング・トレイルラン・登山・バイク・旅・キャンプ・料理が趣味で、仕事はパン職人歴約10年の情報発信兼記録用ブログです

メタボの運動音痴がランナーになるまで②

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへにほんブログ村 その他スポーツブログへ

f:id:simosimokun:20191213173816p:plain

上げていこう

毎日10㎞走るとか人間じゃねぇ……

走り始めた当初は、よくこんな風に他人と比べて落胆していました。

このように単純に上のレベルを目指そうとするとですね、あまりにも上が果てしなさすぎて、直ぐにモチベーションが尽きてしまうんです。

では自分がどうやって今日までモチベーションを持たせてきたのか、今回はそんなモチベーションの保ち方について話そうと思います。

最初は意外と簡単には続けられる

走り始めてある程度までは、意外とすんなり続けることができました。

体重が減って、タイムも早くなり、見た目もスタイリッシュにと、メリットが分かり易く出る時期なので、モチベーションを下げることな走るのが楽しくてしょうがないと続ける事ができたのです。

 

分かれ道

ある程度体力がついて、月の走行距離が100㎞を越えた頃のことです。

だんだんと体重の減少も止まり、身体の変化もあまり感じなくなっていきました。

そう、目に見えてメリットを感じるサービスタイムが終わり、ここから先を目指すには走るために走るというまったく別の意志が必要になってくるんです。

痩せるため・健康のためだったら月間100㎞走れれば十分過ぎるぐらいですが、走り出す時点で自分にはある目標があったため、まだ先に進む必要がありました。

 

遠くの目標と近くの目標を立てる

目標が遠すぎると、目先の予定が立たず。

目標が近すぎると、未来の予定が立てられないと言うことですね。

この時点で自分には、目標がありました。

地元の太良の森トレイルランニング 修験者コース(40㎞)を完走することです。

しかし、トレイルランというのは未舗装の山道を走る競技で、その40㎞を走ると言うことは最低でもフルマラソンぐらい走れてなきゃお話にもならないんです。

自分の感覚ではロードの80㎞ぐらいのイメージ、タイムが大体同じになるので。

当時フルマラソンすら完走するイメージが湧かないというレベルだったので、自分には目標が遠すぎてモチベーションが維持出来ていなかったのです。

そこで、自分は近くの目標を設置しようと考え、地元のハーフマラソン大会にエントリーしたのです。

ここで大事なのは、エントリーした!というところです。

2ヶ月後の大会でしたが、正直この時点で10㎞以上は1度も走ったことはありませんでした。

しかしエントリーしてしまえば、取り合えずやるしかなくなるのです。

 

近くの目標のポイント

近くの目標は簡単にクリアできてしまうものではダメです。

簡単にクリア出来てしまうのなら、努力する必要もないので結局今のレベルから動かないままで自信もつかない。

遠くの目標にたどり着く為の近くの目標なので、今の自分にはできないけど頑張ればなんとか手が届きそうな所を探すのがポイントです。

そしてそれをやる!と決めてしまう事、具体的に言えば大会にエントリーするとか人に話したりなんかして、自分を追い込んでいきます。

そうすれば後はそれに向けて努力するしかなくなるので簡単です、何せ結果はもう決めてあるんですから。

 

遠くの目標

遠くの目標は出来るだけ遠くがいいです、もう影も形も見えない、どうやって行ったらいいんだ!ぐらいでOK。

何だったら、目的の更にちょっと先のレベルがの方がいいです。

何故かというと、目標の7~8割ぐらいまでは意外と簡単に行けるんです。

残りの2~3割、これがなかなか難しい。

難しいというか、モチベーションが上がり難くなるんです。

ここまで頑張ったし少し休んでもいいよねのような油断・緩みが出て来てなかなか前に進みません。

なので、遠くの目標は目的より先の地点に置いて一気に駆け抜けるのです。

そうしたら、いつの間にか達成してた!となるんです。

 

今のモチベーション

そうして、ハーフ・フルと完走した自分は、遠くの目標を更に遠くのUTMF完走に変更しました。

www.ultratrailmtfuji.com

その後は無事、太良の森トレイルランニング修験者コースを完走し、更に60㎞のトレイルランレースも完走することが出来ました。

今はUTMFの更に先の目標を探しています。

 

まとめ

色々書きましたが、マラソン続ける上で一番手っ取り早いのは、常に何かしらの大会にエントリーしとくことです。

自分は3~4ヶ月に1回ぐらいが丁度良かったですね。

個人差あるんでしょうけど、自分はこれ以上期間が空くと急激にモチベーション下がります

後はSNSの活用もオススメです、ランニングアカウント作って練習報告するだけで皆いいね👍付けてくれるし、逆に他の人の練習報告にいいね👍をつけても触発されてやる気がでる。

ランニング続けるならSNSは本当にオススメです、モチベーション維持という面で。

モチベーションの維持方法に関してはこんなもんですね、次回は練習コースの探索について書いていきたい思います。

 

 
最後まで読んンで頂きありがとうございます、読者登録・SNSフォロー・いいね等もしてもらえるとすごく喜びます↓